357件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

こういう権利が守られるためには、当事者の話を聞く相談相手になることが必要です。ヤングケアラー当事者自分状況に気づき、信頼できる大人に話せる関係を築ける場所子供たち自分のものとして使える制度など、当事者の話を聞きながら選択できる仕組みが必要です。 神戸市では、昨年6月から、ヤングケアラー相談に対し、専用窓口市立総合福祉センターに開設され、専任担当者を配置しています。

厚木市議会 2021-12-08 令和3年第8回会議(第4日) 本文 2021-12-08

ちょうどその年に当たる子供を抱えている親として、成人年齢に達した我が子を、相談相手にもなりますけれども、どこに相談に行ったらいいのだろう、成人式ってもう出るのと言われたのですけれども、厚木市では、はたちのつどいという呼び方で開催しているので、20才になるまで式典はないですよという説明もしましたが、まだまだいろいろな周知が、本市の事業、施策が若年層といいますか、これから18歳、19歳になる子たちに届いていないのかもしれないという

清川村議会 2021-09-07 令和 3年 9月定例会(第1号 9月 7日)

そうした中で、やはり横の会議というのはなかなかできませんけども、そういったことを通じて、お互いがまた横の連絡も取りながら、最初に申し上げましたけど、みんなが笑顔で明るい職場で共に助け合い、村民のための仕事をしていただく、それをしっかりと私を初め、副村長、教育長職員のよき相談相手となって進めることも大切かなと思っております。 ○議長細野洋一君) 小林議員

大和市議会 2021-03-17 令和 3年  3月 定例会-03月17日-03号

また、相談相手が少なく、日頃から何かと不安をお持ちになる高齢のお一人様などに向けては、地域による協力体制なども検討していくとともに、それぞれの状況に寄り添った適切な対応につなげられるよう、まずは今月1日から設置しております、新型コロナワクチンコールセンターでの御相談などを御案内してまいります。  2つ目上和田団地いちょう団地における接種会場についてお答えいたします。  

二宮町議会 2021-03-15 令和3年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

それで、その内容が、ちょっとここで細かい話をするとあまり時間もないんですけれども、本当に相談相手の人との音声を録音して、その内容をAIが把握するという、ちょっと信じられないような内容だと思って私、聞いていたんですけれども、もしそれが二宮町でも実現すればすごく先進的な話ですばらしいことだと思うので、私は積極的に進めていっていただきたいなということを、ちょっと要望になってきてしまうんですけれども、ここで

大和市議会 2020-12-15 令和 2年 12月 定例会-12月15日-03号

相談相手は、家族、友人のほかに、SNS上で出会った人に悩みや不満を相談する生徒もおり、担任先生よりも多かったそうです。  この調査は埼玉県で実施されたものですが、今後、国で行われる調査から見えてくる子供たち声なき声をキャッチして、社会全体で実態を共有し、支援策を検討する必要があると考えます。そして、まずは教育現場地域大人ヤングケアラーに気づける目を持つことも重要だと思います。

相模原市議会 2020-09-25 09月25日-05号

次に、民生委員は、地域住民の身近な支援者相談相手として非常に重要な役割を果たしていると考えております。コロナ禍において、本来の活動に支障が生じているものと思いますが、どのような活動状況となっているのか伺います。 次に、公民館における貸し館の利用について、地域住民サークル活動等とともに、見込みを含めてどのように受け止めているのか伺います。 

大和市議会 2020-09-02 令和 2年  9月 文教市民経済常任委員会−09月02日-01号

引き続きアピールして、困っている方々の身近で力のある相談相手になってもらいたい。 ◆(高久委員) コミュニティセンター管理運営事業コミュニティセンター施設整備事業に関わって、トイレの洋式化は完了しているのか。 ◎生活あんしん課長 洋式化はほぼ完了している。温水便座も各館に一つずつ入っているはずである。

茅ヶ崎市議会 2020-06-24 令和 2年 6月 第2回 定例会−06月24日-04号

そのためにも、担任先生の負担を軽くするということでも、さきに申し上げました動画活用を導入しつつ、めり張りをつけて先生方の時間のやりくりをしてもらい、子供たち相談相手になってあげられると考えますが、いかがでしょうか。 ○水島誠司 議長 市民安全部長。 ◎若林英俊 市民安全部長 民間立体駐車場の一時避難場所としての活用関係についてお答えいたします。  

厚木市議会 2020-03-13 令和2年 予算決算常任委員会都市経済分科会 本文 2020-03-13

昔は代替地先なども結構市や国で面倒を見てくれたという話もありますが、現在のところはもう全部地権者の判断でやっていただくような状況もあるみたいですので、市のほうがせっかく入っているなら、その辺の受け皿というか、相談相手になっていただきながらやっていただくとスムーズにいくのかなということで、これはお願いでございます。

厚木市議会 2020-03-12 令和2年 予算決算常任委員会環境教育分科会 本文 2020-03-12

これはやはり学校現場元気アップアシスタント子供たちの気軽な相談相手になれる立場ということで、先生ではない、でも心のストレスを和らげるような話しやすい相手としてということで配置しているものですけれども、子供によっては学習支援登校意欲を高めるための支援が必要な子供もおります。そちらの課題をクリアするために、主に小学校を重点的に増やすために予算を少し増やしております。